忍者ブログ


[PR]
CATEGORY : [] 2025/07/08 19 : 13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ロンドンのお得な新観光名所
CATEGORY : [ロンドン情報] 2016/01/20 20 : 42
みなさま、こんにちは。
2016年に入り、随分日が経ってしまいました。ご挨拶が遅れてしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしたか?

今年のロンドン、例年通り曇りの多い冬となっています。
お天気のあまりすぐれないロンドンの冬なので、観光しようと思っても気分が乗らない、、、そんなときもあると思います。

そこで今日は、そんな気分の時にお勧めの、ロンドンの景色を無料で一望できる場所をご紹介します。
ロンドンでは、高いところから景色を眺められるところが少ないですよね?
そんな中でも、数年前にヨーロッパ一高いビル、The Shard が出来たことはみなさんご存知かと思います。しかし、The Shard の入場料はとても高く、どうも足踏みしてしまう。という方は多いのではないでしょうか?

そこで見つけたのが、SKY Garden です。(最寄駅はMonumentやBank)
http://skygarden.london/plan-your-visit
上記ウェブサイトを見て頂ければわかる通り、すばらしいロンドンの景色を見ることが出来ます。
ウェブサイトであらかじめ Free Visitを予約していけば、無料でスムーズに入ることが出来ます。
展望階まで高速エレベーターでのぼると、そこにはカフェ・バーやレストランもあります。室内なので、お天気が悪くても安心です。
特に夕景がお勧めです。

まだガイドブックにも載っていない(はず!)お勧めの場所です。ぜひ一度、訪れてみてくださいね。






  

上記写真2枚は、スタッフがSKY Gardenに訪れた時のものです。


























PR


West Actonの新しいポーランド料理レストラン
CATEGORY : [宿の周辺情報] 2015/11/07 07 : 24
皆さま、こんにちは。今日は、ウエストアクトン、アップルハウス周辺情報をお届けします。

以前ブログでご紹介した美味しいインドカレー屋さん近くに、新しくポーランド料理のレストランがオープンしました。1か月ほど前からオープンしていて、かわいらしい外装でずっと気になっていまして、、、やっとランチに行くことが出来ました。




店内に入ると、とてもフレンドリーなスタッフが出迎えてくれました。質問にも丁寧に答えてくれましたし、新しい内装で雰囲気も良かったです。

今回食べたものは、本日のスープ となっていた Cucumber and dill soup 、ロールキャベツのトマトソースがけ(日本のものとは少し違い、お米とひき肉が巻いてある)、いろいろな具が入ったダンプリング(餃子のようなもの、具はポテトやお肉、チーズなど選べる)、そしてポークレッグの煮込み。

ポーランドレストランは何度か行ったことがありますが、個人的にこのレストランはその中でも一番美味しく、どの料理も丁寧に作った家庭的な感じが素晴らしかったです。



場所は、アップルハウスからだと徒歩10分ほど。Noel Road を東に向かって歩き、突き当りを右へ折れるとお店が数軒並んでいて、その並びにあります。
住所は  315 Horn Lane, Acton, W3 0BU です。

ぜひ、家庭的なポーリッシュの味を堪能しに出かけてみてください。

チェルシー・フラワー・ショー
CATEGORY : [≪ロンドン・アップルハウス≫つながり] 2015/06/01 06 : 36
「チェルシ-・フラワー・ショー」は、英国王立園芸協の主催で毎年開かれる、大規模なフラワー・ショー。園芸、庭園ファンならずとも、耳にしたことが有ることと思います。

毎年いくつかの日本のチームによる出展があることも知られており、その高い技術と伝統から生み出される日本庭園の作品は、必ずと言ってよいほど賞を受賞しています。

弊社の宿もこれまで、いくつかのチームの皆様に大会期間中の宿としてご利用いただきましたが、今年は、戸高文晴氏を代表とするチームの皆様にご利用いただきました。

そして、その作品「Home: Personal Universe Garden」が、初出場ながら、フレッシュ・ガーデン部門において銀賞を獲得されましたので、ここに謹んでお祝いを申し上げます。

下の写真(クリックすると拡大して見ることができます)はその美しい作品です。戸高氏曰く「世界選手権でゴールドメダルを取るまでは このプロジェクトは終わる事ができません」とのこと。チームの皆様のロマンは続きます。

在英日本人にとっても、こうした日本の文化、伝統、技術、そして美、が評価されることは、とても誇らしいことです。戸高氏及びチームの皆様、お疲れ様でした。




   























英国王室プリンセス誕生
CATEGORY : [ロンドン情報] 2015/05/06 00 : 16
5月2日夕方、英国王室に新しいプリンセスが誕生したことは、みなさんご存知かと思います。そして昨日5月4日、シャーロット エリザベス ダイアナ(Charlotte Elizabeth Diana)と命名されたと発表がありました。「シャーロット王女」、かわいらしいながら、どこか威厳のあるお名前ですね。

さて、このシャーロット王女(&ウィリアム王子とキャサリン妃、ジョージ王子)ご一家がお住まいのケンジントン宮殿は、《ロンドン・アップルハウス》の宿、ハイドパークハウスから歩いて数分にあります。

このケンジントン宮殿には、有名なティールーム The Orangery があります。白を基調とした室内はとても雰囲気が良く、多くのガイドブックにも掲載されている人気のティールームです。お天気のいい日には、英国王室の雰囲気を感じながらティールームでアフタヌーンティーなどはいかがでしょうか。(朝食、ランチの時間も営業しているようです。詳しくは上記 The Orangery  のウェブサイトをご参照ください)




































We wish you a Happy New Year !
CATEGORY : [日々の出来事] 2015/01/05 04 : 01
新年あけましておめでとうございます。

今年のロンドンは、寒い週とそれほどでもない週が交互に訪れています。寒い週はそれでも1~5℃ほどですが、そうでもない週は10℃に近い平均気温です。

イギリスはすご~く寒い、というイメージを持っている方も多いと思いますが、ロンドンはもともとあまり雪は降らず、冬でも降水は雨なので、つまり東京と同じくらいの感じです。

北海道よりも、樺太よりも北の、カムチャッカ半島と同じくらいの緯度なのに、です。そう、暖流と偏西風の影響で発生する雲に守られて、緯度が高くても比較的温暖なんですね。

よくイギリス人は、イギリスの冬の暗い天気を嘆きますが、そもそも天気が良かったら、こんなに高い緯度の土地にはまともに住めないし、こんなに発展もしていなかったでしょう。

で、気温3℃辺りを下回ると雨は雪になりますから、つまり、今シーズンのロンドンの冬は、これまでは晴れ間の多い週と、しとしと雨の週が交互に訪れている感じなわけです。

ここ最近は、ロンドンらしい雲に覆われた空の日々が続いていますが、渡英を控えている皆様は、寒い晴れと、温かい雨、のどちらを望みますでしょうか?

いずれにしても、防寒と小雨対策はお忘れなく。

では、皆様の2015年が、すばらしい一年になりますよう、お祈り申し上げます。
























































<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ[PR]