
![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
このたびは日本が大変なことになってしまいました。こちらのニュースでも、その惨状が驚きとともに繰り返し伝えられておりますが、海外に住む全ての邦人が、祖国の惨事に心を痛め、ご心配を申し上げております。
これまでの私どもの滞在者の中にも、被災地にお住まいの方や、ご出身の方も多くいらっしゃったことと思います。皆様のご家族やお知り合いがご無事であることを心よりお祈り申し上げます。 また、今現在避難所暮らしを強いられている皆様には、電気や食料もなく、寒空の下で悲しみに暮れられていることと思いますが、是非お気を強く持って頑張ってくださいと、力及ばずながらエールを送らせていただきます。 私どもの協力会社の中にも仙台がベースの会社もございまして、連絡の取れない状況が続いております。またいっしょにお仕事をさせていただきたいと思っておりますので、その旨お伝えいたします。 歴史上、日本という国は、災難時にこそもっとも力を発揮してまいりました。このたびの大惨事も、皆さんで力を合わせて乗り切れることと信じます。三陸地方にまた、日本で最も美しい風景がよみがえることを祈っております。 ≪ロンドン・アップルハウス≫ スタッフ一同 PR |
|
![]() |
ウエストアクトン駅近くに新しい宿をオープンしました。その名も『ウエストアクトンハウス』です。すでに2月中旬から滞在は始まっておりまして、新しくて広い施設ということで好評を得ております。
この宿の特徴は、シェアルームを置かずに、個室5部屋+スタジオ1部屋という落ち着いた部屋構成にしたことです。個室滞在でも安価に、そして落ち着いて生活したい方にお勧めの宿といえます。 また、各お部屋はデザイン性にこだわって仕上げておりまして、家具類も新調したばかりと、まさにワンランク上の環境です。一方で、料金は同じアリアの既存の宿から最低限のアップに抑えています。 宿から最寄りのウエストアクトン駅までは、わずか徒歩2分というのも魅力です。観光の中心オックスフォードサーカス駅までは乗車時間22分(地下鉄会社のHPより)、ヒースローへのアクセスも簡単と、とても便利なロケーションです。 駅前には日本食料品店もありますし、最近はおにぎりなど買えるお弁当屋さんもできました。まさに中・短期のご滞在にはうってつけの環境となっています。 下記に何枚か、お部屋の写真を公開します。(1枚目:リビング、2枚目:トリプルルーム、3枚目:ダブルルーム) ホームページにはまだアップしていませんが、近々更新予定ですのでお楽しみに!! |
|
![]() |
こんにちは。
さて今日は、最近のご宿泊者(鮫島大輔さん)がソーホーで個展をなされているので情報です。もし興味のある方は是非お出かけください。無料?だったと思います。 www.supersuperficial.com/v2/gallery7/index.php 私どもの宿には各方面でご活躍の方々が宿泊されます。これも何かの縁です。紹介などさせていただきますのでご希望の方がおられましたらお声をかけてくださいませ。 |
|
![]() |
いつもお世話になっております。このたび、念願のHPの刷新を行いました。基本的な内容はこれまでと変わりませんが、この機会に変更した点が有りますので主なものを報告します。
基本のメールアドレスが、info@londonapplehouse.com になりました。と申しましてもHP内の 『予約・問い合わせ』 から送信いただければ良いですので、皆さまに特別行っていただくことはありません。なお、これまでのアドレス、london-applehouse@tiscali.co.uk も当面は使えるようにしておきます。 宿泊料金が多少変更になりまして、通常料金とサマータイム期間料金を設けました。通常料金はこれまでと同等かダウン方向、サマータイム料金はアップ方向です。物件相対的価値としては依然として破格を保っておりますゆえご了承くださいませ。詳しくはHP内の 『料金表』 をご覧ください。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ≪ロンドン・アップルハウス≫ |
|
![]() |
今日はウエストアクトンにあるアップルハウス周辺情報です。 噂でおいしいと聞いていたインドカレー屋さんに昨日行ってみました。 お店の名前は『Fresh & Deliciouse Indian Take away』、オレンジ色の外装がよく目立つお店です。 お店に入ると、カレーのいいにおい・・・。そして、地元の人がたくさんいて賑わっていました。 カレーの種類はたくさんあるのですが、私は野菜のカレーが食べたかったので、サグカレー(サグ=ホウレンソウ)とごはん、タンドリーチキンを頼みました。いくつか席があったので、店内で食べることにしました。 ちなみに『タンドリー』っていうのは『壺』っていう意味なのですが、このお店はきちんと壺からチキンを出してくれました!本場だなーって感動・・・。 そして、カレーもきちんとフライパンで温めなおしてくれる丁寧さ!!大体のお店はレンジでチンなのに!! これまた感動! 食べてみると、タンドリーチキンはやわらかくて身離れもよく本当においしいし、カレーはなんだか優しい味で辛くなくって美味しいし、大満足でした。値段の割に量もかなり多く、満腹になりました!! 場所はアップルハウスから徒歩10分ほど、Noel Road(バス通り)を東にむかったところにあります。 住所: 333 Horn Lane, Acton, W3 0BU( http://www.streetmap.co.uk で地図を検索できます) アップルハウスに滞在される方、ぜひ一度本場の味をおためしあれ~♪ |
|
忍者ブログ[PR] |